刺しゅうチャーム〜8番出口・スティッチ・ちいかわ〜

8番出口、スティッチ、ちいかわの刺しゅうチャーム 手ぬいこもの

引き続き刺しゅうチャームを作るのにハマっていて、甥っ子姪っ子と娘にあげるために3種類「8番出口のロゴ」「スティッチ」「ちいかわ」の刺しゅうに挑戦しました。

刺しゅうチャーム共通の基本情報 

使用刺しゅう糸:コスモ刺しゅう糸、家に余っていた刺しゅう糸など 
使用布:シーチング、接着芯、フェルト、フェイクレザー
(その他チャームにするための細いリボン)
制作期間:それぞれ約5日間程度 

映画8番出口のロゴを刺しゅう

甥っ子はゲーム好きで特にマイクラが好きなのでマイクラのキャラクターで作ろうかと思っていました。
でも夏休みの最後に一緒に8番出口の映画を観に行くことのしたので急遽「8番出口のロゴ」で作ってみました。

8番出口のロゴ
購入してきた黄色の刺しゅう糸はほぼすべて使いきりました

こんなに文字全面のものを刺しゅうするのは初めてでしたが、シンプルな文字だけなので初心者の私には比較的やりやすかったです。
黄色の布地なので、黒の文字の周りは黄色で埋めなくてもいいかなと思ったのですが、娘には黄色の刺しゅう糸で埋めたほうがかっこいいと言われ、ロングアンドショートステッチで埋めることにしました。

今回は裏面の刺しゅうはしていないので、セリアで購入したフェイクレザーを貼り付けています。

スティッチの刺しゅう

姪っ子は実写版のスティッチを映画館で見たようで、今のお気に入りのキャラクターはスティッチとのこと。
ということでスティッチの刺しゅうに挑戦しました。

スティッチのイラストと刺しゅう途中
ちゃんとかわいいスティッチになるかちょっと不安

なるべく単純で刺しゅうが出来そうなもの、でもかわいいものを探してプリントアウト。
チャコペーパーを使って写しました。
とはいえ私にとってはなかなか複雑なイラストなので、イラストの輪郭を紺色の刺しゅう糸一本取りでバックステッチをしてから、サテンステッチやロングアンドショートステッチで埋めていきました。

スティッチの刺しゅうチャーム
目が不安だったけどかわいく完成

私が今まで挑戦したなかでは複雑なほうでしたが、一つ一つの面積は大きくないので、ロングアンドショートステッチが苦手な私にとっては、思ったよりうまくできたかなと思っています。

ちいかわの刺しゅうチャームも作ってみた

今は就職して少し離れたところに住む長女にもつくってあげようと思い、長女の好きなちいかわちゃんにしました。
スティッチのあとだったので、イラスト自体はとても単純に感じました。

ちいかわの刺しゅう途中

輪郭が太めのラインだったので、こちらも輪郭をバックステッチしてからなるべく丁寧にアウトラインステッチのように埋めていきました。
ここまでは順調だったのですが、最後白でロングアンドショートステッチをしている途中で、違う色番の「白」を使ってしまい、大部分をやり直すことになってしまいました。
完成したちいかわがこちら↓

ちいかわの刺しゅうチャーム
ほっぺもかわいくピンクに

いつも縁のかがり縫いを何色にするかとても迷うのですが、今回はほっぺやポーチと同じピンクに仕上げました。

おまけ~映画「8番出口」の感想~

映画『8番出口』の公開最初の週末に観に行ったのでほぼ満席でした。
ゲームは知っていますが、あの内容をどんな映画にするのかとても不思議でした。
映画を実際に観てみると、ゲームのルールをきちんと周到しつつ、ストーリー性もありすこしメッセージ性もあり、私はとても映画として楽しめました。
それにしても改めて二宮和也って多彩なんだなと、感じました。
あ、でも音は大きいし、内容的に怖いシーンもあるのでちょっとだけお気をつけください。

タイトルとURLをコピーしました