インスタで見かけたカエルのあみぐるみに一目惚れしました!
初めて利用する毛糸のお店で早速キットを購入。編んでみました!
カエルのあみぐるみ(ポーズしてカエルちゃん)の基本情報
使用毛糸:QUE?ITO(ケイト)さんのキット
ベビーアルパカ毛糸極細5色、その他差し目やワイヤー、綿が含まれています。
使用針:かぎ針 2/0号
制作期間:約12日間
ネットショップQUE?ITO(ケイト)さんについて
インスタで見かけたカエルのあみぐるみ「ポーズしてカエルちゃん」。
コチラが購入できる、ベビーアルパカ100%毛糸専門店QUE?ITO(ケイト)さんはその名の通りベビーアルパカの毛糸を扱う専門のお店です。
貴重なベビーアルパカ100%の毛糸をペルーから直接輸入しているそうです。
お店のHPを見てみると太さはもちろん、色のバリエーションがとても豊富です。
せっかくなのでキット以外にも購入しようかと思ったのですが、いつも同じものばかり編んでいる私は使いこなせないかもしれない、ということでお試しとして今回はキットを購入してみることにしました。
編み図について
今回のキットはATELIER*mati*さんの編み図が印刷されたものが付いてきます。
ATELIER*mati*さんはHPでもたくさんの編み図を公開されていて、これまでもポーチやバッグなどたくさん参考にさせてもらっています。
今回の編み図は編み物本のように細かい箇所まで記載はされておらず、ある程度編み手が自由に編めるようになっているとのこと。
ポイントはしっかりと説明があるので、当たり前ではありますがしっかりと確認することをおすすめします。(私は口の部分を間違えて編んでしまっています)
今までで一番大変なあみぐるみかも
あみぐるみ歴20年を超えている私ですが、今回の「ポーズしてカエルちゃん」は私のあみぐるみ史上一番むずかしかったです。
編み方がとても難しい!ということではないのですが、なかなか苦戦しました。

極細毛糸であみぐるみなんて!!
私があみぐるみを編むときは、並太のアクリル毛糸やハマナカのピッコロを使用することが多いです。
時々Opal毛糸の残り糸を使うこともありますがそれでもだいぶ細いなと感じます。
今回のキットの毛糸は極細毛糸です。
使用するかぎ針は2/0号とかぎ針自体はそれほど細くないのですが、私からするととても目数が数えにくい!
そのため段数リングやらを多用してなんとか数えていました。
特に初っ端の指が細くて小さくて。
老眼が始まった身にはなかなかきついものがありました。
指定された目数と合わなくて、ちょっと強引に編みつなげたり、あとから針で帳尻を合わせたりしました。

ワイヤーが気になる!!
手や足にはワイヤーを入れて自由に動くようにするのですが、なにせ手や足はとても細いのでかなり早めの段階からワイヤーを入れ、入れたまま編んでいく必要があります。
編み方のクセにもよるかもしれませんが、私の場合は編むときにかぎ針がワイヤーに当たったり、ワイヤーに引っ掛けたりととにかくワイヤーが邪魔!となることが多々ありました。
段々と編んでいるうちに持ちやすくなり安定してくるのですが、ここに至るまでが大変でした。
ようやく完成!周りの反応は…?
一週間もあれば完成するのかなと思いきや、手足に時間がかかり12日間ほどかかりました。
その分出来上がりは感動!
翌日には職場にも持っていきました。カエル好きの方からはかなり大好評、カエル好きじゃない方からも、お褒めの言葉をいただきました。
とにかく憎めないキャラでかわいくて、どこにでも連れて行きたくなります。
背中には丸カンを縫い付けているのでバッグにつけることも可能です♪
